機械式駐車場のメンテナンス・平面化・入れ替え・部品交換等のお見積り・お問合せはこちらから
-
03-6715-9861営業時間/9:00~17:00
定休日/土・日・祝 -
03-6715-9861営業時間/9:00~17:00 定休日/土・日・祝タップで電話
機械式駐車装置の撤去平面化工事事例
【駐車場の稼働率が低い】【メンテナンス費用を削減したい】【大型車が駐車できる駐車場がほしい】等の駐車場に関するご要望に対して、機械式駐車場平面化工事をおすすめしております。
平面化工事のメリット
利用しない機械式駐車装置を撤去して、定期保守費・修繕費等の無駄なコストを削減できます。
機械式駐車場に駐車できないハイルーフ車・重量の重い車等が駐車できるようになります。
平置化後は機械式駐車場に比べて、待ち時間がなく、駐車しやすく、段差がなく安全です。
平面化後のスペースをバイク置場、駐輪場、物置スペース等、他の用途に活用できます。
平面化工事の工法
工法1:鋼製床平面化工事
ピットに鋼製の床を設置する工法です。建物への負荷が小さい為、建物内にある駐車場の平面化に適しております。工期が比較的短く、ピットを残す為将来的な駐車場需要増にも対応しやすい工法です。





工法2-1:埋戻し、アスファルト舗装工事
砕石を埋め戻して、アスファルト舗装をする工法です。比較的、安価で工期も短いのが特徴です。 砕石の重量が重い為、建物の構造に影響がある状況では採用できません。





工法2-2:埋戻し、コンクリート舗装工事
砕石を埋め戻して、コンクリート舗装する工法です。アスファルト舗装に比べて耐久性が高いのが特徴です。アスファルト舗装に比べて工期が長くなります。





その他①:鋼製床平面化後、駐輪ラック設置の例
鋼製床平面化後に、駐輪ラックを設置した事例です。この他にも、バイク置場や、物置の設置等、お住まいの方の需要に応じて、駐車場以外の用途への変更が可能となります。





その他②:鋼製床平面化後、バイク置場整備工事
機械式駐車場を撤去して、鋼製床平面化工事後、バイク置場を整備した事例です。
バイク置場区画はバイクスタンドによる床材の変形の対策として、鋼板を2重にして補強し、バイクのスリップ防止の為に防滑塗装を施しました。また、バイクの盗難防止や バイク置場と駐車場の仕切りの為にステンレス製の柵を設けました。




